

News最新情報・イベント情報
-
2023.11.13レポート
有機野菜の収穫体験と牛肉の食べ比べ&約20mの大木を倒す間伐体験! 体験を通じ、“食”を支える~持続可能な農業を未来に~ 『こどもフードエシカルマスター講座』 開催 こどもスマイリング・プロジェクト(助成:日本財団)は、子ども食堂をはじめ…
-
2023.10.31イベント
見学や体験を通じ、“食”を支える卸売業の仕事やエシカル消費を学ぶ『こどもフードエシカルマスター講座』開催 こどもスマイリング・プロジェクト(助成:日本財団)は、子ども食堂をはじめ…
-
2023.08.10レポート
夏休みに食を必要とする子どもたちに向けた食品寄贈キャンペーン 「ハートドライブキャンペーン2023夏」 を実施 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(東京都千代田区/代表理事…
-
2023.03.31レポート
「食品寄贈に関するガイドライン策定検討報告書」普及啓発動画を作成しました この動画は、昨年度こどもスマイリング・プロジェクト(助成:日本財団)にお…
こどもスマイリング・プロジェクトについて
子どもと企業やサポーターを
「エシカル消費を通じた職業体験型食育プログラム」によって
笑顔でつなぐsmile ring。
子ども食堂に通うお子様へのエシカル消費に関する食育プログラムを実施し、
子どもたちを支援するネットワークとのリアルとデジタルでの信頼関係を構築。
子どもたちの心と体の成長に必要な『食』や食を通じた『経験』を届け、
食品企業の様々な取組への理解と地域への貢献の仕組みの構築を目指します。
活動内容
- エシカル消費体験
- 子ども食堂に通うお子様たちを中心とする子どもたちが食品ロス削減を含む「エシカル消費」を体験学習する機会を創るため、食品産業に関わる企業やサポーターが、地域の子どもたちに『エシカル消費を通じた職業体験型食育プログラム』を実施。
職業体験型の食育プログラムを通じて、「お買い物を通じたエシカルな消費とはどういうことか」、また「食品ロス削減をするにはどういった行動が必要か」などを学ぶと同時に、「食」を楽しむ、「生命をいただく」という、食材を食べきることの大切さ・尊さも体験する機会を創出します。

- ネットワークの構築
- 対面でのリアルな職業体験型食育プログラムの体験をきっかけに、「食」やご家庭に課題を持つ子どもたちや子ども食堂の関係者と食品産業の企業の皆様が信頼関係を築き、コミュニケーションを双方向でとれるように、デジタルネットワーク(ホームページ上プラットフォーム)を形成します。

子ども食堂の皆様へ
子ども食堂のみなさまに会員としてご登録いただくと、掲示板をご利用いただけます。
掲示板では子ども食堂で不足しているものや寄付等を募ることができます。
こどもスマイリング・プロジェクトの
パートナー食品関連企業の皆様が提供される食品など受け取る機会が得られます。
食品関連企業の皆様へ
こどもスマイリング・プロジェクトのパートナー企業を募集しております。
パートナー企業は掲示板をご利用いただくことで、食品の提供情報やエシカル関連の情報を会員に共有することができます。
事業構成員
こどもスマイリング・プロジェクト実行委員会 メンバー
- 一般社団法人サステイナブルフードチェーン協議会
- 株式会社オズマピーアール
- NPO法人ディープピープル